鉄仮面のゴミ置き場

中の人が思った事を適当に書くブログ

98世代のモバイルノートを買ったらいろいろ大変だった話

こんにちは、鉄仮面です。

先日また大須に行ってある物を買ってしまいました。

 ・DynaBook SS PORTEGE 7020X2 E36/3A8

Windows 98世代のノートPCです。

f:id:steelmaskch:20210228175747j:plain

税込165円でした。

スペック紹介

CPU:Mobile Intel Pentium II 366MHz

RAM:内蔵64MB+増設128MB(192MB)

HDD:なし(IDE)

初期OS:Windows 98 SE

こんな感じです。

f:id:steelmaskch:20210228180034j:plain

Windows 98Pentium IIとEnergy Starのステッカー。

f:id:steelmaskch:20210228180132j:plain

そしてなんと大容量バッテリパックが取り付けられていました。

f:id:steelmaskch:20210228180215j:plain

しかし、セルが縦に入っている関係でこれ以上液晶が開けません…

9セルバッテリーでしょうか?

f:id:steelmaskch:20210228180251j:plain

同時にACアダプタも購入しました。

110円です。

f:id:steelmaskch:20210228180411j:plain

15V/5Aです。

7020X2の定格は15V/3Aですが他の15V機を買ったときに流用できるように大容量の物を選びました。

それではいざ起動

f:id:steelmaskch:20210228180525j:plain

動きました。

特に問題なさそうです。

f:id:steelmaskch:20210228180637j:plain

メモリは最大192MBらしいですが256MBの増設メモリは認識できるのでしょうか?試してみます。

結果は…

 

 

無理でした。

内蔵の64MBがオンボードなのかスロットなのか分かりませんが、スロットなら64MBを外して256MBを取り付けたりとかもできる気がします(分かりませんが)

とりあえずOSを入れたいのでHDDを搭載します。

今回は20GBの物をしようしました。

しかし、問題発生。

バックライトが光らなくなりました。

それだけでなくTOSHIBAロゴから進まなくなりました。

焦りつつも強制終了して再起動したら正常に起動したので良しとします。

しかし、さらなる問題が発生。

よく考えずに買ってしまったのですが、モバイルノートなので光学ドライブFDDが外付けです。

dynabook.com

どうやらオプション品としてPCカードタイプのCDドライブが用意されているようです。

f:id:steelmaskch:20210228181216j:plain

丁度手元にCASIOのPCカードタイプ光学ドライブがあったのでこれでWindows 2000のディスクからブートできないかやってみます。

結果は…

 

 

無理でした。

それならHDDにCDの中身をコピーしておいてフロッピーから起動して実行すれば良いんじゃないかという事でFDDが使えないか試すことにしました。

FDD端子はCASIOやFUJITSUと同じ物です。

CASIOとFUJITSUFDDは互換性があったので使えると思ったのですが…

駄目でした。

フロッピーを読もうとしません。

次に試した事、それはHDDにCDの中身をブートセクタごとコピーしてそこから起動してインストールするという事です。

f:id:steelmaskch:20210228182214j:plain

しかし、これも駄目でした。

困りました。FDからもCDからもブートできずHDDからはブートに失敗してしまいます。

どうしようかと悩んでいたところ、もう1つの手段を思いつきました。

それは、別のPCでOSをインストールしてHDDを戻して起動する作戦です。

しかし、これにも問題があります。

Windows 2000マザーボードを変更するとIDEコントローラーを認識できなくなり、STOP:0x0000007Bで起動しなくなってしまいます。

中の人「それならWindows 98を入れれば良いんじゃね?」

という訳で、別のPC(FMV-NB50E)にHDDを移動し、普通に98を入れました。

f:id:steelmaskch:20210228182643j:plain

HDDを戻したら98が起動しました。

f:id:steelmaskch:20210228182705j:plain

Windows 保護エラーです。コンピュータを再起動してください。

その下に色々書いてあります。

また別PCにHDDを接続してCONFIG.SYSを弄らないとならないのかと思いましたが…

f:id:steelmaskch:20210228182930j:plain

再起動したら普通に動きました。

何だったんでしょうか…

f:id:steelmaskch:20210228183011j:plainしかし、またしても問題発生。

PCI Universal Serial Busの認識で止まってしまいます。

f:id:steelmaskch:20210228183108j:plain

Ctrl+Alt+Delのダイアログも出せない状態…

f:id:steelmaskch:20210228183255j:plain

しかし、Safeモードでは問題なく起動できたので、あらかじめ別パーティションにコピーしておいたWindows 2000のディスクからWindows 2000を入れてみることにしました。

f:id:steelmaskch:20210228183358j:plain

とりあえずインストーラーは起動しました。

f:id:steelmaskch:20210228183437j:plain

f:id:steelmaskch:20210228183508j:plain

その後も特に問題なく進んでいき…

f:id:steelmaskch:20210228183545j:plain

再起動でGUIが起動し…

f:id:steelmaskch:20210228183614j:plain

問題なくインストール完了しました。

ドライバは全部標準ドライバが当たったようです。

f:id:steelmaskch:20210228183656j:plain

そこに先ほどの光学ドライブを接続したところ問題なく認識したのでこのままWindows XPもインストールしてみます。

f:id:steelmaskch:20210228183811j:plain

こちらも特に問題なく進んでいき…

f:id:steelmaskch:20210228191745j:plain

インストール完了しました。

こちらもドライバはすべて標準の物が当たったようです。

さて、残った問題は1つ。

Windows 98が起動できない問題です。

これはNB50Eでインストールを最後まで行ってしまった所為でNB50Eのハードウェアで認識されている事によって起こる問題だと考えたので…

中の人「ファイルコピーの後の再起動のタイミングでHDD抜いて入れ替えれば成功するんじゃね?」

という訳で、別のHDDをNB50Eに取り付けてWindows 98のディスクから起動、ファイルコピー後の1回目の再起動の時にHDDを抜いてDynaBookのCドライブに結合コピーしておきました。

f:id:steelmaskch:20210228193011j:plain

とりあえず起動ロゴは出ました。

f:id:steelmaskch:20210228193040j:plain

f:id:steelmaskch:20210228193057j:plain

その後は順調に進んでいき…

f:id:steelmaskch:20210228193125j:plain

無事デスクトップが表示されました。

あとは適当にドライバ類を入れておきました。

f:id:steelmaskch:20210228193207j:plain

そしてなんとバッテリーも使用可能でした。

恐らく1~2時間は持つと思います。

という訳で色々大変でしたが何とか使用可能になりました。

最後に、このPCは多分YouTube動画のネタにします。

以上!